忍者ブログ  
ここはネット上の墓地。ひっそりと参拝者を待つ動く屍。それがスー。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 僕が全てを手放してPS3を手に入れた途端に、周囲にPSPプレイヤーが増えてなんともいえない微妙な心境。
モンハンとかめっさ誰かと一緒にプレイしたかったんだけど、それが叶うという時にソフトがありませーぬ。
かと言って一度売ったものを買い戻すのもなかなか度胸が要るぜ。なにせ他にプレイしたいものも山ほど有る状態なので、やって週一とかになりそうな娯楽に使うマニーは果たしてジャスティスなのかと考えると、どうしても手が出ない。

っつって、PS3のソフトをまんまと購入したわけです。
アメリカの冒険ゲーム。ソフトレビューサイトでやたらと絶賛されてたので、気になって買ってしまった。
アンチャーッテッドっていうんだけど、やってみたらまぁ楽しいのなんの、オープニング後のステージでまさか1時間も同じ場所探索させられるとは思ってもみなかった。
海外ゲームが難しいのは知ってたけど、ホントにコアなんだなぁと感じた。
一度コツを掴めば先に進むのはさほど難しいことでもないんだけど、このゲーム、マジかよってくらい解説が薄いので、要所要所で順調に行き詰まる。
海外ゲームやり慣れてる人には簡単なのかもしれないけど、今まで日本の易しいゲームやってた人間としてはちょっと腹が立つ所もある。
地図くらいくれよとか、もうちょっと自由度の高い操作にしてよとか、今のところ結構不満ばかり。

日本人の「アニメ要素を入れつつも、動きとかはとにかくなめらか、リアルに」なんていう作り方がいかに映像を生かすのか教えてくれるゲームでもある。
なんつーか、映像のやたらリアルなドズニー映画を見せられてる感覚になるのだ。
すっげー綺麗な映像、特に背景なんてちょっと遠目に見れば本物と錯覚するくらい完成度は高いんだけど、キャラの動きが妙にチープで、アンバランスさが個人的に非常に気になった。
いかにも外人らしい、良くも悪くも大ざっぱな造りだと思う。

僕としてはそろそろ投げそうなゲームなんだけど、好きな人は凄く好きそうなゲームです。
トゥームレイダーってゲームと非常によく似てるらしいよ。

拍手[0回]

PR
 HPへのリンクを消してやった。
HTMLの勉強の為に立ち上げただけのサイトだったので、そもそも最近は全く使っておらず、このブログからHPへ飛んでくれる人も居るには居るようなので、邪魔にしかなってなかったのだ。

その代わりというわけでもないけど、twitterを始めてみたぜよ。
一言どうでもいいことを呟きたい場合には手間を考えるととても便利なので、これから活用していくつもり。

携帯からでも易々更新できるので、面白いと感じ始めたらとんでもない勢いで呟くかも。むしろTwitterが本命になる可能性もなきにしもあらず。

結構長い期間書きたい事がない状態が続いているから呟きに手を出そうと思ったんだけど、別に呟くことすらねーっていう、なんかもうどうしょもない感じ。
人生は楽しんでるけどー、あくまでルーズにー。

拍手[0回]

 Googleのストリートビューが凄すぎる。
いったいいつの間に撮ったんだというくらい首都圏はだいたい細い道も制覇されており、以前住んでいたマンションは見れるわ、今住んでる所は流石に狭すぎる道なのでアレだけど、一応外観はチェックできるという有様。
視点を変更できるので、普段はあまりゆっくりできないような場所で360度見渡してみる爽快感もたまらない。



とはいえ、既にプライバシーの面で大きな問題になっているらしく、Googleの社長だか責任者の家を特定し、それを公表してGoogleのしていることの危険性を訴えるという集団まで出現しているようだ。
たしかにそろそろ日本でも芸能人の自宅を割り出したりなんだりっつー輩も出てきそうな気がする。
なんせ地図等と違い、現場がそのまま確認できるのだ。犯罪がとても効率よく行える環境を提供しているようにも思える。

というか、実生活でこの機能はそこまで有効だろうか?犯罪目的抜かしたら、正直暇つぶしくらいにしかならないような気がする。
地図だけではよく分からない目的地の様子を調べるには役立つかもしれないが、自動認識機能のミスで標識にモザイクがかかっちゃったりしてる様子を度々見かけたので、そこまで役に立たないかも知れないぞ。

んー。Googleにしたってこんなん1円の得にもならないような気がするし、よくこの企画通ったな。アメリカって日本なんかよりプライバシーには敏感なイメージがあったんだけど。



まぁそうは言っても、もうここまで詳細にしかも広範囲に写真祭りされてると、危惧するだけ無駄な気もしてくるぜよ。
むしろここまで高速に広がったんだから、とっとと全国対応しやがれと、そう思い始めた。

拍手[0回]

幼い頃はモノづくりが大好きで、毎日のように変なものをたくさん生産していたものだが、最近めっきり自主制作的な何かをすることがなくなってしまった。
面倒くさいという考えはなく、逆に未だにモノづくりに興味津々なのだけど、自分が「こういうモノ欲しいなぁ」と思うモノのほとんどが探せば存在する上に、大した額ではないというのが問題だ。
自作するのと大差ない額で欲しいものを入手するということを続けていくうちに、結局アイディア力も下がり、自分の欲しいものを「見てから」判断するようになってしまった。

まぁ大きな家具とかになってくると、現状では庭等の「工場」がないので無理なんだけど、小物でも何でもかんでも店で買って済ましてしまう現状はあまりよろしくないなぁと思っている。
テーブルとか、自分で作った方が遙かに安く作れるし、デザインも思い通りになるもんね。

段ボールで何もかも作ってた時代より、財力も体力も技術力も比じゃない程伸びたはずなのに、アイディア力は格段に下がっているのがとても悔しいんだぜよ。
僕は昔から発想力とか、礼儀くらいでしか他人に褒められた事がなくて、勉強も全然してなかったので、我が家で僕の教育担当と化していたじいちゃんは僕の数少ない長所をとことん伸ばそうとしてくれていたはずなのに、その行為を裏切ってる気分だ。

すぐには「カン」は戻らないだろうけど、とりあえずやってみようかなと、前触れもなく閃いた。

拍手[0回]

ジャッキーとジェット・リーの初共演作となるドラゴン・キングダムが今月26日に公開されるらしい。
一昨年にジャッキーとジェット・リー共演の映画が撮影中っていう噂は耳にしていたんだけど、今mixiの広告で改めて見るまですっかり忘れていた。

昔からジャッキー大好きで、おそらく日本で見れるジャッキー出演作品は全て見ていると思うんだけど、最近はやはり彼の歳が画面越しに伝わるようになってきて少し悲しい。
まああの歳で考えると超人的に動ける人だとは思うんだけど、今更ジャッキーと世代自体が違うジェット・リーを比べたがる風潮はどうも好きじゃないな。
共演なら共演で素直に二人でタッグを組んで悪を倒してもらいたいんだけど、アピールに「ジャッキーVSジェット・リー どっちが勝つ!?」とか言ってる辺り萎えるわー。

って思ってたんだけど、公式サイトのムービーを観る限りそうでもないようだ。
二人が争うシーンは確かにあるようだが、基本的には仲間っぽい。



これは期待大ですぞ・・・。
(←ムック口調で)



とりあえず彼女をジャッキー好きにさせる事には成功しているので、是非映画館で鑑賞したいと思っているところ。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]
.EntryBlock{ letter-spacing : 3px;}