忍者ブログ  
ここはネット上の墓地。ひっそりと参拝者を待つ動く屍。それがスー。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕はドズニーランドへ行った事がない。
それは各方面で散々ネタにしてきた事なので、現時点でこのブログを読んでる人にとっては真新しいネタでもなんでもないのではなかろうか。

しかし、最近僕は、新しい事実に気づいたのだ。



僕は、「ドズニーランドへ行きたくない人」と勘違いされている!!



たしかに、不安とトラウマは有る。十分すぎる程ある。

まず、僕は人ごみが大嫌いだ。なんで東京に住んでんの?って言われるくらい人ごみがダメだ。
東京に住んでいる理由は、職さえ選べば車が絶対要らないっていうのと、好きな友人たちがたくさんいるということを考慮して、人ごみに耐える価値があると判断しただけなのだ!!決してどこかに遊びに行きやすいとか、そういった理由ではない。
あと凄く迷子になりやすい。後先考えずに興味の有る細道に入り込み、気づいたら住宅街で遭難していた等、日常茶飯事だ。

そしてトラウマ。
実は、一度だけドズニーに足を踏み入れた事がある。小学校の修学旅行とか言うクソなイベントで。
その時の班長がジェットコースターとか怖すぎるっていうめちゃくちゃな発言をしてくれたおかげで、コーヒーカップにしか乗れない事が行く前から確定していた。なにしろ班長が女だったので、逆らうに逆らえない状況じゃないか。
ドズニーに滞在する時間も限られているので、班ごと自分たちの乗る乗り物を予め決めるっていう作業があったんだけど、すんごい鬱だった事は覚えている。
なにせ昔から家族旅行でドズニー目指すってのは何度かあったんだけど、両親が毎回必ずバトルを始めていたので、途中で引き返すっつーのがお決まりで、それまで一度もドズったことがなかったのだ。
まぁでもこれでドズニーデビューだぜって思ってたら、当日雨
着ぐるみたちも居らず、雨の中カッパ着てコーヒーカップ。たぶんあの時初めて自殺を考えたと思う。
実質、これじゃドズニー行きましたなんて言えないぜよ。

トラウマはそれだけじゃない。
数年後、もうドズニーは機会があったら行くっつー感じでいいやってなってたんだけど、20歳の誕生日の翌日、派遣のバイトで浦安に行くことになった。
とても住みやすい街だと聞いていたので、不安もなんにも無かった。
だが、浦安の駅を出たとたん人、

状況が全く理解できなかった。
テレビ局とか来てるし、改札では駅員と客がバトルっぽい事をしている。改札が機能してないらしい。



そう、初めて自分の足で浦安の土地を踏んだ日が、あの東京大停電の時だったのだ。

なんという不運。おまけにバイト先では執拗に宗教勧誘をされ、断り方がまずかったのか妙な空気になり、身の危険を感じたので早々に脱出。
浦安の駅はまだ使えないようなので、舞浜駅を使う事に。
道中、不運の連続と、脚の疲れに若干涙を浮かべながら歩けば、ドズニーから聞こえてくる人々の騒ぎ声。






憎い。







あの時はマジで、二度と浦安には行くまいと思ったものだ。

だが、今でも浦安に赴く事に恐怖しているわけではない。
不安もトラウマも消えてはいないが、ドズニーには非常に興味がある。
人々を魅了して止まないドズニーランド。
気になるぜよ。一体どういう所なのか、是非この目で確かめてみたいぜよ。



って思ってるんだけどね。どうやら僕の周りの人々は皆勘違いされてるようで、それこそ宗教勧誘と変わりないくらい多くの人に「そのねじ曲がった思想を変えろ」的な事を言われるので、むしろ最近興味が薄れる一方だ。
僕はドズニーを批判しようなんて思ってないし、そもそも何も知らないので嫌いようがないはずなんだがね。
僕には多くの人が好くものを嫌う傾向があるのは認めるが、それはブランド物など、一見して自分にとっては価値がないと判断した場合のみの話し。

皆の超絶お勧めしたい気持ちもわかるんだけど、今はマニーがないので行かないだけですたい。


割とマジで安心して貰いたいぜよ。




ドズニーのネット会員?だかにも実はこっそり入会してて、けっこうメールが届くんだけど、このクーポンやら情報が役に立つのはいつになるのだろうか。

拍手[0回]

PR
釣りにハマってしまいました。
いやー。真面目に釣りしたの初めてなんだけど、調べれば調べるほど奥が深い。
あとネットとかいくら見て知識ため込んでも、実際釣れるかどうかは腕と運次第ってのも魅かれる。

釣り道具って基本的に説明書的な存在が付いてないので、いざ現地でトラブルがあった場合にはそこらにいる釣り人に聞くしかないんだけど、皆真剣なのでどうも話しにくい雰囲気。
が、実際声掛けてみると大抵の人が快く対応してくれるので、非常に助かる。文字見て学ぶよか断然為になるしね。
なんつーか、今40代とかで釣りを趣味にしてる人って、大体こうして学んで来た人たちで、だからこそ僕の様な若い新人相手に丁寧に教えてくれるんだろうけど、僕らの世代って損だよなー。
釣り人口自体が格段に減ってきているのもそうだけど、知らない人にはとにかく話しかけないように育てられて、おまけに、僕はこの言い回しは気に入らないけど、「ゆとり」。
自分で考えてみようともせず、人に教えを乞おうともしない。

大人たちが下の世代の人間を馬鹿にするというのはいつの時代でも同じなので、奴らの言うことになんざいちいち腹立てたりしてもしょうがないんだけど、僕らの世代は本当におかしいんじゃないかっつー育ち方してる人間がたくさんいる。
何もわからない場合は、教えてくれない先輩が悪いとか、本当にビックリさせられる思考回路を持つ同世代をたくさん見かける。勿論みんながみんなそうじゃないんだけど、あからさまに多いとは思う。
僕はおっさん方視点だと、そうではないようなので可愛がられ易いのだが、やはり同期には嫌われ易い。

釣りを楽しみつつ、ふと、そんな真面目な事を考えていた。

いかんいかん。同世代の他人を気にしてどうする。僕は僕で、楽しい人生を送れば良いのだ。
そして、僕がおっさんになってもまだ釣りをしているようであれば、教えを乞う若人に、快く知識を分けてあげられるような人間になろう。



品川区の大井ふ頭中央海浜公園、もしくは勝島運河沿いでこれからしょっちゅう釣りをしに行くと思います。(主に土日、平日夜もいるかも!!)
ビックリするほどド下手なんだけど、誰か一緒に釣りしようぜ!!

拍手[0回]

なんだかよくわかんないんだけど、昨日辺りからThunderbirdの様子がおかしい。
僕のお気に入りのメールソフトの事なんだけど、本来ならこのソフトを開くと下部にmozilla(このメールソフトをつくってる会社)のサイトが表示されてるはずなのだが、何故か「アドレスが見つかりません。ホストサーバーが見つかりませんでした」と表示される。
ネットが切断されてれる状態でよく表示されるあの画面ね。あれが表示されてるのだよ。
でもメールの送受信も普通にできてるし、インターネットも問題なく閲覧できる状態。

試しにmozillaのHPにアクセスして、色んなページを見て周ったんだけど、今はHP内の色んなページが閲覧できない状態のようだ。
こうなると考えられるのはmozilla側で特定のページを削除したって事なんだけど、現在閲覧できるページのどこを見てもこの件に関する発表がされていない。
拡張機能とかのmozillaソフトの醍醐味とも言えるページがリンク自体は存在するのに表示できない状態なので、非常に気味が悪い。

いやこういう現象って、特に海外サイトでは予告なしのバージョンアップの為に一時的に閲覧できない状態になるのはよく有る事なんだけど、日常的に使用しているソフト関連でいざこういう現象が発生すると、若干不安になるよなー。

普段とは明らかに違う様子なんだけど、別に問題なく動作してるっていう不気味さ。
一体何が起きてるんでせうか。

拍手[0回]

エアコンのない我が家では、家に居る時は常時窓を開放している状態なのだよ。
当然、虫もけっこう迷い込んでくる。
僕はあまり虫に刺されたりはしないのだけど、奴らと共存するのは衛生的に宜しくない。ということで、本日とうとう蚊取り線香を発動した。
最近はなんやら電池式で、特別な臭いも出さないような虫よけが売られてるらしいんだけど、去年の段階でそんなステキ商品の存在を全く知らなかった僕は、あろうことか30巻入りの蚊取り線香を購入してしまった。なんとなく捨てるのは気が引けるので、頑張って使い続ける事になるであろう。



と、思ってたんだけど、蚊取り線香って果たしてどのくらい効果があるのだろうか?
去年とか散々炊いたにも関わらずけっこう虫に遭遇したような気がするというか、むしろ減ってる実感が全くなかった。
日本では販売数は下降気味だが、国外だと未だに凄く重宝されているというのをテレビで見たことがあるので、値段相応の効果があるから重宝されてるんだろうけど、正直僕にとって満足のいく結果を出してくれてはいない。なにせ30巻買っちゃったんだしね。

虫に対してそんなには嫌悪感を抱いていないこの僕が、まさか他の蚊取り線香ユーザーよりも満足度が低いということは考えにくいので、使い方間違ってるんじゃないか?と思った。
使い方って、火を点けて皿に置いて完了ってのは間違いないと思うんだけど、設置場所がな。
僕の場合はほぼ部屋の中央に設置してたんだけど、よくよく考えてみれば縁側に置いてある光景が普通のような気がしてきたぞ。

縁側の蚊取り線香の隣に座って、スイカにかぶりつく少年と、その横で微笑んでいるおじいちゃんの姿が鮮明に想像できる。
これぞ夏っていう感じに、テレビでも絵でもよく見かけるシーンだ。

上記の事から考えるに、外とは言わなくとも、窓際に設置するのがベストなのではなかろうか?
そういえばあれだ。部屋の中央で炊いてると、あの独特の匂いが部屋中に充満するのな。
あの匂い自体は別に嫌いではないんだけど、ずっと吸ってると頭が痛くなってくる。
今も正直かなり痛くなってきた所だ。



うーむ。どうやら窓際が正解のようですな。
でも家窓際に蚊取り線香置けるようなスペースないんだよなぁ。
火も点けた事だし、今回は中央焚きで我慢するとして、これから先どうしようか。
30巻捨てて違う虫よけグッズ買うべきかもしれない。


あー。頭痛ぇ・・・。(←経済的な意味も含め)

拍手[0回]

MGS4、買っちゃいましたよ。
発売日当日に買って、即座にクリアしてもう4周してるんだけど、本格的に感想書こうと思ったらなかなか書きだせないゲームだ。
どっからどこまでなら喋っちゃっていいのかとか、よく分らん。
まぁ、その辺に関しては、ぐっばいあーちはゲーム批評ブログではないので、シロートなりに書かせて貰う。



とりあえず結論から言わせてもらうと、「シリーズのファンだけど、PS3の将来とか心配だし高すぎだから迷ってる」って人は、その迷ってる時間が馬鹿にも程があるから買っとけ。皆がそうやって手出さないからPS3がヤバいんだろが。
何より、このシリーズは2と3の2作(PSP入れたら3作)しかプレイしてない僕でも、全く後悔していないデキだ。
5万出してメタギア4だけでPS3の生涯が終わっても、まぁそれはそれで仕方ないかも知れんって思ってしまうくらい満足な仕上がり。

細かな不満とかは下記に記していこうと思うんだけど、まず一つの事を念頭に置きながら読んで貰いたい。
それは、「なんだかんだ総合で点数付けなきゃならないのなら100点だ」って事。

僕個人の感想だし、上記の意味を良く受け取るか悪く受け取るかは読んでる方に任せる。
ただ正直褒めるのって難しいけど、悪い所書くのって簡単なんだよね。だから自然と不満点が多くなるだろうけど、決して満足してないわけじゃありませんよって事。



じゃあプレイの最初から感想を書かせていただこうか。

まずもうワクワクが止まらない状態でPS3を箱から出します。(そこからかよ!?)

次にPS3をテレビに接続し、起動スイッチをそらもう限りなく丁寧に押します。

PSP持ってる人ならお馴染みの、あんな(どんな?)感じのメニュー画面が出てきて、まずはメタギアそっちのけで本体の設定に勤しみます。(PS3のコンセプトは、PCの様に持主によって自由にカスタマイズできる点を重視されてる様なので、本体設定は割と重要。ゲームの解像度とかにも関わってくるので、まずは色んな設定をすることをお勧めする)

そしてとうとう、MGS4を開封、説明書すら読まずにPS3に挿入しようとします。
しかし、ここで罠が。

PS3のディスク取り出しボタン、いくら押してもトレイが出てこなくて焦る。

超楽しみにしてたのに不良品掴まされたよ!!ってマジで泣きそうになる人が多数居るはず。決して俺だけじゃない。
が、ここであきらめてはいけない。ディスク挿入口をよく見てみよう。
トレイとか元から存在しなくて、直接突っ込む形式の奴なんだなって、すぐ理解できるはず。

それができたら後はディスクの表裏を5回くらいしっかり確かめて、挿入あるのみだ!!
さぁこれでもう心おきなくプレイできるぜ!!

ってなるはずなんだけど
、まずはゲームのインストールから始めなければならない事が発覚して再度泣きそうになると思う。とことんまで焦らしてくるので、時間的に余裕がある状態でプレイを開始しよう。

インストールが終了したら今度こそプレイ開始。説明書読んだってほとんど理解できないだろうから、そんなもん読まずにまず動かしてみよう。
オープニングシーンのクオリティと何ら変わらないクオリティで動く主人公、リアルタイムに変化する戦場にマジでビビるはず。
今までのゲームでは絶対に考えられない事が普通に繰り広げられます。
冒頭部分ではこのゲームのキモとなる機能は一切使えないので、ある程度操作感掴んだらさっさと進むのがお勧め。

と、ここまではプレイに沿って感動を伝えてきたけど、この先はネタばれにしかならないので避けておく。

このゲームでは、公式サイトにも書かれてる事なんでネタばれっつって起こらないで欲しいんだけど、オクトカムとかソリッドアイっつーアイテムをどう使うかによって難易度も緊迫度も全然違ってくる。
例えばソリッドアイっつー便利アイテム。赤外線やら望遠機能が付いてる眼帯みたいなもので、最初からゴージャスなアイテム持ってるじゃんと思いがちなんだけど、暗い所で無暗に赤外線機能起動してたりすると、その音で普通に気付かれます。
ごみ箱に隠れるなんていう事もできるんだけど、そりゃ隠れてる最中は滅多な事ではばれないが、ごみ箱の臭いがつくので暫く移動中は油断できなくなる。風向きが表示されているので、それにも注意を払いながら進む必要がある。

とはいえ、こういうステルスアクションゲームをやったことのない人には若干厳しいゲームかと言うと、実はそうでもない。
むしろ過去作に比べるとかなり簡単に設定されているのではなかろうか。
おそらくEASYモードでプレイして、全然進めないって人はいないと思う。それほど簡単。
敵に発見されても殺害するのは簡単で、しかも弾薬の調達も過去作とは違いいつでもどこでも購入できるという素敵機能つき。
自信がない人でも、十分プレイはできるし、そのうち自然に腕も上がってくるはずなので、安心してプレイできると思う。
ちなみに激ムズモードは一瞬やったけど、シャレにならないくらい呆気なく発見されてゲームオーバーになったので僕には無理。
だから得意不得意関係なく楽しめる良いゲームだと思う。



ストーリー部分は、初プレイの人には当然わけがわかんないと思う。本来なら全部プレイしてみるのがお勧めだけど、そんな時間もマニーもないって人は、PS3をネットワークに接続する環境と、文字を読む気力さえ有ればOK。
なぜならば、メタルギア大辞典みたいのがPS3用ソフトとして無料で配布されているからだ。
これさえダウンロードしておけば、シリーズ年表からキャラクター図鑑まで全ての情報が網羅されているので、プレイした感じとは違えど、ストーリーで「????」になることがあまりないと思う。
逆にメタルギアの歴史を理解している僕の様な人間にとっては、ちょっと物足りなく感じる部分が多少なりとも有った。
まぁその点は「今作がソリッドスネークの最後の活躍」として考えれば十分納得できる。謎を残さずに終わらせるのが一番キレイじゃないか。
ただやっぱりボスキャラの個性はもう少しくらい出してきても良かったんじゃないかと思う。3のボス陣のキャラ性が濃過ぎたと言われればそれまでなんだけど。



最後に、演出とかも含めたイベントシーン総合の感想。
メタルギアシリーズの演出といえば、FFみたいな超豪華なポリゴンモデルを使用するでもない、というか操作時のモデルと大差ない(っつーか同じ)ようなモデルでハリウッド顔負けのかっちょいい演出をしてくれる事で有名だけど、今作でもそれは健在。っつーか絶対本気出し過ぎてる。
実写映画化とかしないでいいから、ゲーム時のこの映像でストーリーDVD出してくれたら死ぬほど嬉しい。
PS3のみにこだわって出した理由が凄くよく解る。

僕は緊迫するシーンからちょっと緊張が緩んでしまうシーンまで、ありとあらゆる場面で完全に監督の思惑通りのリアクションをテレビの前でとっていたように思う。
映像が半端じゃないレベルに進化して、リアリティを格段に上げているのは間違いないんだけど、それ以外に音にもかなりこだわったようで、非の打ちどころがない仕上がりになっている。
音って、音楽が素晴らしいのは当然なんだけど、靴の擦れる音とかね。
誰かがプレイしてるのを横から見てるだけでもかなり楽しいのではないだろうか。





いやぁ、ゲームって本当に素晴らしいものですねぇ。


って、心からこう言いたくなる作品を初めてプレイした。
冒頭にあれこれ書いといてなんだかんだ良い所ばかり書いてる気がするんだけど、実際色々思い出しながら書いた結果がこれなんだから嘘はない。
迷うなら間違いなく買ってしまうのが良い。大きな出費になるけど、僕にとってはそう思える作品でしたよ。







でも、14インチテレビとかあまりにもショボイテレビ使ってる人はテレビを買い替えるのが先だよ。
僕のテレビはまさしくその14インチなんだけど、メニューの文字とか潰れて本気で困った。
正直楽しさ半減なプレイをしてしまったなぁって思ってる。何度も言うように満足はしたんだけどさ。



テレビとか見ないしこだわりもないんだけど、PS3の為に大きなテレビ買っちゃうかもしれません。

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]
.EntryBlock{ letter-spacing : 3px;}